Author First, Quality First

AI翻訳後の論文に―
ポストエディット

  • AI翻訳後の論文のクロスチェックに
  • 2人のポストエディターによる正確な校正
  • 分野の合致する校正者を起用

AI翻訳特有のエラーを専門家が修正する
ポストエディット

ポストエディットとは?

ポストエディットとは、AIが翻訳した文章の原文と翻訳文を、日英の両言語を解する専門の校正者(ポストエディター)がクロスチェック・校正し、自然な翻訳文章にブラッシュアップする校正サービスです。

 

なぜポストエディットが必要なのか? 

ChatGPTやDeepLなどのAI翻訳・機械翻訳が注目を集める現在でも、機械のみでは学術的な専門用語や細かいニュアンスの誤訳は避けられません。エナゴのポストエディットでは、翻訳者としての能力を持つバイリンガルの校正者(ポストエディター)がクロスチェックと校正を行い、優秀な翻訳者による翻訳文章の質に近い、自然で正確な翻訳を低料金でご提供いたします。

文法・時制の誤り
文法・時制の誤り
誤訳・訳漏れ
誤訳・訳漏れ
用語の不統一
用語の不統一
文脈理解の不足
文脈理解の不足

エナゴのポストエディットの特徴

1. 専門分野に関する深い知識

エナゴのポストエディットでは、翻訳事業部門に在籍する幅広い翻訳者の中から、論文の専門分野に精通した人材がポストエディターを担当。学術翻訳者だからこその高い専門性と豊富な経験で、AI翻訳後の英文の正確性を高めます。さらに、専門分野の合致する英語ネイティブの校正者が英語としての読みやすさを向上させます。

2. 専門家によるポストエディットのチェックポイント

チェックポイント(例)ポストエディター1:
日英バイリンガル翻訳者
ポストエディター2:
英語ネイティブチェッカー
固有名詞circlecircle
最新の専門用語circlecircle
多義語circlecircle
同音異義語・同形異義語circlecircle
指定用語(対訳リストをご提供いただく場合)
対訳表テンプレートをダウンロード
circlecircle
語順circlecircle
時制circlecircle
表記の不統一
例:Queen/queenなど大文字/小文字表記や、
Nineteen Eighty-Four/1984などアルファベット/アラビア数字など数字表記
circlecircle
頭字語の誤訳circlecircle
背景事情や文脈の理解circlecircle
機械翻訳エンジンに起因する誤訳・訳抜けcirclecross
原文のスペルミスによる誤訳circlecross
日本語に特有な主語の欠如など原文に起因する誤訳・訳抜けcirclecross
英語の流暢さcrosscircle

ポストエディットサービスの流れ

1: お客様にて
機械翻訳       

普段お使いのAI翻訳ツールで論文の英訳をご生成ください。
 

例: 
ChatGPT、DeepLなど

2: ご依頼フォームの
ご入力

①AI翻訳ツールによる英語ファイルと
②日本語原文をエナゴにご提供ください。
(③対訳表のご提供も可) 
お見積もりフォームへ 

3: お見積もりの
ご確認後、ご発注

フォームの受信後1時間以内にメールでお見積もりをお送りします。内容をご確認後、メールへのご返信でご発注ください。 

4:ポストエディット
開始

専門分野のバイリンガル翻訳者と英語ネイティブの2名がAI翻訳ツールが生成した学術英語をブラッシュアップ。

5:必要に応じて
最終チェック

専門の翻訳・校正者が納品前の原稿の品質をもう一度チェックし、お客様に納品いたします。

  • AI翻訳ツールご使用前には、長い文章を短文に区切るなど、機械翻訳にかけるための文章の最適化をお勧めいたします。
  • 本サービスは研究支援エナゴの学術翻訳サービス部門:翻訳ユレイタスよりご提供いたします。お見積もりのメールは翻訳ユレイタス request@ulatus.com よりお送りします。
  • ポストエディットの対象原稿は、Word、Excel、PowerPointなど文字情報の編集可能なファイル形式でご提供ください。
  • ポストエディットによる英語のブラッシュアップは、お客様から特別なご指示をいただかない限り、アメリカ英語に基づいて行います。イギリス英語でのブラッシュアップをご希望の場合はお見積り・ご注文フォームにご要望をご入力ください。
  • ポストエディット後の原稿にご希望の用語を反映させたい場合は、①機械翻訳生成の英語ファイルと②日本語原文にあわせて③対訳表をご提供ください。
  • 最終チェックの有無は、ご依頼原稿の文字数やポストエディット後の原稿の品質を確認し、翻訳ユレイタスの作業担当部門が判断させていただきます。
  • 本サービスのアフターサービスとして、無料Q & Aをご利用いただけます。ご質問を request@ulatus.com までお送りください。

ポストエディットサービスの料金と納期

*表示料金は税抜きです

日本語原稿の文字数1文字あたりの料金―通常速度作業日数―通常速度1文字あたりの料金―特急速度作業日数―通常速度
1-10008.5円3日10円2日
1001-30008.5円4日10円3日
3001-70008.5円6日10円5日
7001-100008円8日9円6日
10001以上お問合せくださいお問合せくださいお問合せくださいお問合せください

よくあるご質問

ポストエディットとはどのようなサービスですか?+

ポストエディットとは、お客様がDeepLやMicrosoft Translatorなどの機械翻訳を用いて作成された英文を、その分野の専門翻訳者と英語ネイティブが確認、修正するサービスです。元となった日本語の文書と、機械翻訳で作成された英語の文書をご提供いただくことで、原文と訳文を確認しながら正確な翻訳にブラッシュアップします。

自分で作成した英語の文書をポストエディットで校正してもらえますか?+

ポストエディットは機械翻訳にありがちなミスの修正を含め、機械翻訳・AI翻訳を正確な翻訳に直すサービスです。ご自身で書かれた英文の校正には、エナゴの英文校正サービスをご利用ください。

英文校正証明書は発行してもらえますか?+

いいえ、ポストエディットサービスでは英文校正証明書は発行しておりません。ジャーナルへの論文投稿時などに英文校正証明書や翻訳証明書が必要な場合は、エナゴの英文校正サービスユレイタスの学術翻訳サービスをご利用ください。

提供した文書のデータは安全に管理してもらえますか?+

エナゴでは情報セキュリティに関するISO認証ISO 27001:2013を取得しております。原稿をお預かりしてから納品するまで、一貫してデータの管理を徹底し、漏洩防止に努めています。また、エナゴのウェブサイトは256bit対応した暗号化方式を採用。情報の送受信についても万全の体制を整えています。また、すべての契約翻訳者/校正者と機密保持契約を交わしています。

ポストエディットサービスの正確な料金を教えてください。+

お見積りフォームを入力することで正確な料金をご提示できます。フォーム送信後に無料相談も可能です。

ポストエディットはどのような文書に向いていますか?+

ポストエディットは、低料金でスピーディーな機械翻訳の長所と、専門翻訳者/校正者による高い品質という長所が組み合わさったものです。人の翻訳者が一から手掛けた翻訳ほど高い質の英文である必要はないものの、正確な英語の翻訳が低料金で早く必要な場合などに最適です。

どのような場合、2名のエディターの他に最終チェックが入りますか?+

全体のボリュームが多い場合や、翻訳ユレイタスの作業部門が校正原稿の品質を見てさらなるチェックが必要と判断した場合、通常の2名に加え、1名のチェッカーが最終確認を行います。